みなさん、こんにちは。イバラキングです。
スポーツの秋・・・みなさん、運動を楽しんでいますか?
秋から冬にかけてはさかんに行われるスポーツイベントといえばマラソン大会がありますね。
特に11月は1年の中で最も大会が多い月の一つなんですよ。
すでにエントリーは締め切っているところが多いですが、応援や見学も楽しいですし、マラソンに興味のある方は来年の下見を兼ねて出かけてみてはいかがでしょうか。
同じマラソンでも本格的なフルマラソンもあれば、気軽にチャレンジできるハーフマラソンもありますし、登山マラソンやリレーマラソンなど特徴的な大会もあるので、いろいろ比較してみるのも面白いかも!
|
▼第24回 坂東市いわい将門ハーフマラソン大会(坂東市)
日本陸連公認のハーフコースで、全体的に平坦なコースのため、自己記録にチャレンジできる走りやすさが自慢だそうです。
有森裕子さんがゲストランナーとして走ります。
開催日:11月9日(日)
http://www.masakadomarathon.jp/
▼第15回 常陸太田市西金砂登山マラソン大会(常陸太田市)
先ほどの坂東は平坦なコースでしたが、こちらは登山マラソン!
高低差300メートルのアップダウンのきついコースですが、開催日は紅葉シーズンですから景色は最高でしょうね。
開催日:11月16日(日)
http://www.city.hitachiota.ibaraki.jp/page/dir001944.html
▼第6回 I Love 古河マラソン in 谷中湖(古河市)
渡良瀬遊水地の谷中湖の周辺を走るマラソン大会です。
平坦で走りやすく、自然も豊かなコースです。
開催日:11月16日(日)
http://art-office.info/ILoveKoga/
▼第34回 つくばマラソン(つくば市)
茨城南部は平坦なコースが多いですが、このつくばマラソンも高低差わずか11メールという国内屈指の平坦コースです。
県内の三大マラソン大会の一つといえる人気の大会ですね。
開催日:11月23日(日)
http://www.tsukuba-marathon.com/index.html
▼42.195kmリレーマラソン 第23回 国営ひたち海浜公園大会(ひたちなか市)
名前のとおり、複数名でタスキをつなぐリレーマラソンとなります。
1周2キロのコースを21周+195メートル走ります。
1チーム4人から10人で、走る順序や距離は自由ですから、ビギナーからトップアスリート誰もが楽しめます。
※エントリー締切は10月31日(金)です。
開催日:11月23日(日)
http://42195.jp/hitatci.html
▼第69回 三浜駅伝競走大会(ひたちなか市、大洗町)
中学生、高校生、一般による駅伝大会で、今年で69回目を迎える歴史ある大会です。
ひたちなか市〜大洗の三浜エリアで海を見ながら走るコースです。
※エントリー締切は10月31日(金)です。
開催日:12月7日(日)
http://www.city.hitachinaka.ibaraki.jp/soshiki/95/sanpin.html
▼第5回 筑波山トレイルラン大会(石岡市、つくば市、桜川市)
山野を走るマラソンをトレイルランといいますが、関東平野を眺めながら筑波山を走るのは気持ちいいでしょうね。
開催日:12月14日(日)
http://www.teamsportsjapan.jp/trail_run.html
▼第9回 かさま陶芸の里ハーフマラソン大会(笠間市)
「2013全国ランニング100撰」にも選ばれた、日本陸連公認コースのハーフマラソンです。
稲荷神社やギャラリーロード、笠間の里山を走って、笠間の歴史・文化・自然が体感できます。
参加者全員に地元のB級グルメ「いなり寿司」がふるまわれます。
開催日:12月21日(日)
http://kasa-mara.jp/
▼第10回記念 ほこたハーフマラソン大会(鉾田市)
今年は第10回記念大会で、10キロの部に代わってハーフマラソンの部が新設されました。
※エントリー締切は10月31日(金)です。
開催日:12月21日(日)
http://www.city.hokota.ed.jp/sinnkou.html
それではまた来週〜 Bye Bye!
|