みなさん、こんにちは。イバラキングです。
18日、関東でも春一番が吹きましたね。
気温のほうもだんだん暖かくなってきまして、おでかけするのが楽しい季節がやってきます。
今週末はお彼岸の3連休がありますので、この時期のおすすめスポットを紹介しましょう。
3連休なので、毎日行けるように3か所紹介しますね(笑)。
|
▼古河
古河には梅でもなく、桜でもない、この時期に見頃をむかえる花があるのをご存知ですか?
古河総合公園に咲く「花桃」です。
古河の桃は、江戸時代に古河藩主・土井利勝が植えさせたのがはじまりといわれています。
成長が早い桃は、薪としても適していて、果実が食用になるので、一石二鳥というわけです。
ただし、こちらに植えられているのは花を観賞するための品種で、開園を機に復活させてものです。
まだ訪れたことがない方はぜひ一度現地に足を運んで実際に目にしていただきたいです。
桜よりもピンクが濃く、非常に華やかで、うっとりさせられること請け合いですよ。
桃まつりは連休前の20日(木)からスタートとなりますが、連休中だと見頃にはちょっと早いかもしれませんね。
私は散り始めの時期が一番好きなのですが、その時期を狙うならまつり後半がいいかもしれません。
行かれる前に、サイトで開花情報をチェックしてみてくださいね。
【第38回 古河桃まつり】
日程: 3月20日(木)〜4月6日(日) 9:00〜17:00
場所: 古河総合公園
料金: 入場料はありませんが、車の場合は駐車代金が500円かかります。
http://www.kogakanko.jp/momo/
▼笠間
笠間は茨城を代表する観光地の一つですね。
笠間焼の産地であり、日本三大稲荷「笠間稲荷」のお膝元でもあります。
イベントではゴールデンウィーク(GW)に開催される陶炎祭が有名で、GW中の来場者数が県内一という人気イベントになっています。
そんな笠間ですが、お彼岸の3連休中のイベントももちろんありますよ。
【クラフト&フードフェアinかさま】
全国からクラフト職人が集まるイベントです。
さまざまなジャンルのクラフト品が出品されます。
また、食べ物も茨城や全国のご当地グルメが楽しめます。
日程: 3月21日(金)〜24日(月) 10:00〜16:00
場所: きらら館
http://www.kasama-kankou.jp/upsys_pro/news.php?mode=detail&code=387
【いばらき工芸大全I ガラスの巻 常陸国、瑠璃玻璃紀行】
|
笠間といえば、笠間焼が有名ですが、茨城県陶芸美術館では現在「茨城ゆかりのガラス」「茨城にあるガラスの名品」の数々を一堂に集めて展示する企画が行われています。
会期は連休最後の23日までですので、お見逃しなく。 |
日程: 〜3月23日(日)
場所: 茨城県陶芸美術館
http://www.tougei.museum.ibk.ed.jp/exhibition/glass/index.html
【筑波海軍航空隊記念館】
|
大ヒット映画「永遠の0(ゼロ)」の舞台の一つで、実際にロケが行われた施設が記念館としてオープンしています。
新展示品や連休中のコスプレイベントなどもあります。 |
日程: 年中無休 9:00〜17:00
場所: 茨城県立こころの医療センター内 筑波海軍航空隊記念館
料金: 500円(大人)
http://www.p-ibaraki.com/tsukuba
▼ひたちなか
ひたちなか市の連休中のおすすめスポットは国営ひたち海浜公園です。
茨城県フラワーパークと並び、1年中何かしらの花を楽しめるようになっています。
3月21日からは「スイセンファンタジー」が開幕し、スイセンが見ごろを迎えます。
640品種100万本のスイセンが楽しめますよ。
【スイセンファンタジー】
日程:3月21日(金)〜4月6日(日) 9:30〜17:00
場所:国営ひたち海浜公園
http://hitachikaihin.go.jp/calendar/spring-events.html
それではまた来週!ByeBye〜
|