こんにちは。イバラキングです。

なんだか今年は雪がすごいですね。
私の家の周りも一面真っ白になりまして、その光景だけ見たら関東とはとても思えませんでした。
2週続けての大雪で、群馬や山梨、長野なのでは交通機関が麻痺したり、身動きが取れないケースが多発しましたね。
幸い茨城県は海側ということもあるのでしょうか、そこまでひどくはなりませんでしたが、今後も気が抜けません。
さて今週の話題ですが、雪ではありませんが、真っ白な生き物についてです。
|
白鳥というと、北の方のイメージですよね。
でも茨城では白鳥の飛来スポットととして知られる場所がたくさんあるんですよ。
首都圏で白鳥が飛来するところというのは結構珍しいんじゃないでしょうか。
そんな茨城の白鳥飛来地を一挙ご紹介!
なお、白鳥が見られるのは早いところでは3月上旬頃まで、遅いところでは4月上旬まで見られるところもあります。
▼古徳沼(那珂市)
県内では非常によく知られた白鳥飛来地ですね。
農業用のため池で、那珂市には結構な数のため池があるんですよねぇ。
http://www.naka-kanko.jp/page/page000072.html
▼中里ため池(那珂市)
こちらもため池で古徳沼ほどではありませんが、白鳥が飛来します。
http://www.naka-kanko.jp/page/page000072.html
▼一の関ため池親水公園(那珂市)
現在、ひなまつりがおこなわれている「曲り屋」のある公園です。
ひなまつりとセットで楽しまれてはいかがでしょうか。
http://www.naka-kanko.jp/page/page000074.html
▼大塚公園(ひたちなか市)
園内の「雷池」が白鳥飛来スポットになっています。
http://www.ibarakiguide.jp/db_kanko/?detail&id=0800000002311
▼大塚池公園(水戸市)
水戸で白鳥というとこの公園をイメージされる方が多いですよね。
水戸市の西部に位置する外周約2キロの池です。
http://www.mito-park.net/about/park_otsuka.html
▼千波湖(水戸市)
白鳥のみならず、黒鳥やカモなどたくさんの水鳥が見られます。
梅まつりと一緒に楽しみたいですね。
http://www.mito-park.net/about/park_senba.html
▼弁天池公園(水戸市)
水戸市の隠れた白鳥飛来スポットです。
http://www.city.mito.lg.jp/shisetsu/3009/p011156.html
▼池花池(小美玉市)
「いけばないけ」と読みます。
美野里地区にある池です。
http://www.city.omitama.lg.jp/309.html
▼遠州池(小美玉市)
池の中に浮島を設置したところ、白鳥が飛来するようになったそうです。
http://www.ibarakiguide.jp/db_kanko/?detail&id=0800000002310
▼白鳥の里(潮来市)
北浦湖畔にある白鳥飛来スポットです。
昭和56年から毎年白鳥が飛来するそうです。
http://www.city.itako.lg.jp/index.php?code=1401
▼菅生沼(坂東市・常総市)
県内一の白鳥飛来スポットです。
毎年300羽を超える白鳥が飛来します。
沼の両岸は茨城県自然博物館、あすなろの里になっており、昔ながらの自然が残っています。
白鳥が見られる時期は3月上旬〜中旬頃までなので、興味のある方はお早めに!
http://www.nat.pref.ibaraki.jp/kyoiku/kids/yagai/yagai02.html
それではまた来週!ByeBye〜
|