みなさん、こんにちは。イバラキングです。
当サイトではこれまで県内のゆるキャラを多数紹介してきましたが、今回紹介するのは県内のゆるキャラたちが一同に会するイベントの紹介です。
茨城県内のゆるキャラが集まるイベントとしては史上最多だそうですよ。
しかも、ただ集まるだけではなく、人気ナンバーワンを競うグランプリなんです!
|
今回グランプリに登場するゆるキャラは全部で28体。
県内ではすでにおなじみになりつつある定番キャラから最近発表されたばかりの新キャラまで、豪華なランナップとなっております。
イベントのほうはこのご当地キャラグランプリの他、ご当地グルメコーナーやキャラクターグッズの販売もあります。
また、「時空戦士イバライガー」ショーも開催されます。
さすがにイバライガーはグランプリに出場しないんですね(笑)。
日時:9月29日(日)10:00〜15:00 (荒天時中止の場合あり)
会場:茨城空港横 航空広場
内容:ご当地キャラたち総勢28人の中から、遊びに来てくれたみんなの投票で一番人気のあるご当地キャラを決めよう!
http://www.city.omitama.lg.jp/5562.html
【出場予定のゆるキャラ】
※あいうえお順
※企業のキャラクターはリンクのみとなります。
▼あんちゃん&こうちゃん(北茨城市)
デビューしたばかりの北茨城のキャラクターです。
メインはアンコウのキャラ「こうちゃん」ですね。
系統としてはキモカワ系かな(笑)。
あんちゃんは、釣り人のあんちゃんのイメージなんでしょうが、どちらかというと「おっちゃん」です(笑)。
http://www.city-kitaibaraki.jp/modules/info/index.php?content_id=729
▼いしおさん(桜川市/石匠の見世蔵)
ゆるキャラ日本一にも輝いた「石の妖精」です。
筑波大学と地元の石材業者たちからなる「石匠の見世蔵」とのコラボによって誕生しました。
デザインしたのは筑波大の学生で、ゆるゆる感がたまりませんねぇ
http://www.ishikunomisegura.com/ishiosan.html
▼ウサコと黒ウサ(クリーニング専科)
https://www.facebook.com/c.senka
▼おかめちゃん(タカノフーズ)
http://www.takanofoods.co.jp/fun/factory/
▼おみたん(小美玉市)
小美玉市の新しいキャラクターですね。
ウシと飛行機が合体したような頭部が特徴です。
https://www.facebook.com/okankou
▼カッパのキューちゃん(牛久市/観光協会)
牛久市観光協会のキャラクターで、牛久市ではおなじみですね。
http://www.ushikukankou.com/mascotcharacter.htm
▼ガウラーC(かすみがうら市)
かすみがうら市のご当地ヒーローです。
レッド、ブルー、グリーンの3人です。
▼くるる(カンプロ)
http://www.kanpro-gas.co.jp/contents/event.html
▼ごかりん(五霞町)
頭部が真っ赤な花のようになっていますが、これは町の花バラと利根川の水紋をあらわしているそうです。
http://www.town.goka.lg.jp/hp/page000002500/hpg000002406.htm
▼コーすけ(CO・OP共済)
http://cosuke.coopkyosai.coop/profile.html
▼たき丸(大子町)
日本三名瀑の一つ「袋田の滝」のキャラクターです。
http://www.town.daigo.ibaraki.jp/page/page000635.html
▼たこピン(日立市/日立おさかなセンター)
日立市の市のさかなである「さくらダコ」のキャラクターです。
http://hitachi-osakana-center.com/takopin.html
▼ちっくん(筑西市)
ボディは特産の「こだますいか」、頭に筑波山の帽子をかぶったキャラクターです。
http://www.city.chikusei.lg.jp/index.php?code=1429
▼ナカマロちゃん(那珂市/観光協会)
那珂市の名物であるヒマワリの大使です。
http://www.nakashishokokai.com/?p=1196
▼なめりーミコット(行方市)
なめりーが苗字、ミコットが名前です。
ミコットという名前は、日本武尊の伝説が残ることから、尊(みこと)をもじって付けられたんでしょうね。
http://www.city.namegata.ibaraki.jp/index.php?code=1861
▼ニコちゃんとなめぞう(行方市/商工会)
メインはなまずキャラのニコちゃんで、なめぞうはポシェットの中に入っている小っちゃいキャラです。
以前は霞ヶ浦に引きこもっていたそうです(笑)。
http://www.nameshoko.com/tokusan/kaihatu/nicochan/
▼八菜丸[はなまる](八千代町)
日本一の収穫量を誇る白菜をイメージした農産物の応援キャラクターです。
http://www.town.ibaraki-yachiyo.lg.jp/page/page000920.html
▼ひたまる(常陸大宮市)
額の「ひ」の字がシンボルです。
http://www.city.hitachiomiya.lg.jp/page/page000383.html
▼ひぬ丸くん(茨城町)
「涸沼(ひぬま)」からとったネーミングですね。
http://www.town.ibaraki.lg.jp/viewer/info.html?id=1354
▼ほこまる(鉾田市)
狙ったわけではないのですが、4つ連続で「まる」がついてますね(笑)。
名前のとおり鉾田市のキャラです。
http://www.city.hokota.lg.jp/sankei/hokota_brand/
▼ほぺたん(いばらきコープ)
http://hopetan.coopnet.jp/
▼ホロル(城里町)
城里町のふくろうのキャラクターで、「ホロルの湯」というお風呂もあります。
http://www.hororunoyu.jp/hororu/index.html
▼まいりゅう(龍ケ崎市)
龍ケ崎の「龍」と奇祭「撞舞(つくまい)」をイメージしたキャラクターですね。
http://www.city.ryugasaki.ibaraki.jp/view.php?pageId=11885
▼将門くん(坂東市)
郷土の英雄「平将門」の生誕1111年を記念して作られたキャラクターです。
http://www.city.bando.lg.jp/topics.php?code=71
▼まゆげった(結城市)
まゆげが目立ちますが、結城紬の「繭」と桐下駄をイメージしたキャラクターですね。
http://www.city.yuki.lg.jp/17/16155.html
▼リフォーマージョウ(関川畳商店)
http://ameblo.jp/tataminosekikawausikuten/entry-11523257021.html
それではまた来週!ByeBye〜
|