こんにちは。イバラキングです。
2月といえば、茨城ではすっかりおなじみのイベントとなった「ひなまつり」の季節です。
「真壁のひなまつり」の成功を受けて、ひなまつり関連のイベントは年々拡大している印象がありますね。
今週は茨城県内のひなまつりイベントを紹介します。
|
【県西地区】
▼真壁のひなまつり〜和の風 第十一章(桜川市)
ここが元祖!
茨城のひなまつりを見て回るなら、まず真壁を抑えておかないと。
「和の風」というサブタイトルにもあるように、ひな人形と蔵のある街並みの組み合わせは和の趣に満ちていますね。
期間:2月4日(月)〜3月3日(日)
場所:桜川市真壁町市街地
http://www.makabe-hina.com/
▼結城のひなまつり(結城市)
これまでは「結城もひなまつり」でしたが、今年から「の」に変わったみたいです。
結城も真壁同様、味のある建物が多いのでひなまつりが似合いますね。
期間:2月16日(土)〜3月3日(日)
場所:北部市街地
http://www.city.yuki.lg.jp/18/17846.html
▼筑西雛祭り ひなめぐり(筑西市)
しもだて地域交流センター・アルテリオを中心としたひなまつりです。
期間:2月2日(土)〜3月3日(日)
場所:下館駅北、南周辺
http://www.intio.or.jp/simosen/
▼お雛さま in 坂野家住宅(常総市)
国の重要文化財に指定され、時代劇のロケ地としても有名な坂野家住宅。
主屋や書院内にひな人形が展示されます。
期間:2月3日(日)〜3月3日(日)
場所:坂野家住宅
http://www.city.joso.lg.jp/joso/www/00498.html
【県南地区】
▼土浦の雛まつり(土浦市)
まちかど蔵の「大徳」「野村」を中心にひな人形が飾られます。
期間:2月9日(土)〜3月3日(日)
場所:土浦まちかど蔵「大徳」「野村」と周辺商店街、土浦市立博物館、上高津貝塚、土浦駅前商店街 他
http://tutiura.727.net/hinamaturi/index.html
▼いしおか雛巡り(石岡市)
JR石岡駅前の御幸通りや中町通りにある約100店舗にひな人形が飾られます。
期間:2月16日(土)〜3月3日(日)
場所:石岡市中心市街地商店街
http://business1.plala.or.jp/matikado/
▼取手ひなまつり(取手市)
吊るし雛がウリのひなまつりです。
期間:2月14日(木)〜3月3日(日)
場所:取手市内協力店舗
http://www.toride-kankou.net/news/2013/0117/2704.html
▼江戸崎の雛まつり(稲敷市)
稲敷市の中心部となる江戸崎のひままつりです。
期間:2月10日(日)〜3月3日(日)
場所:えどさき笑遊館 江戸崎商店街周辺
http://www.city.inashiki.lg.jp/index.php?code=1077
【県央・県北】
▼百段階段でひな祭り(大子町)
県内では非常に珍しい屋外の階段を使ったひな飾りが見られます。
期間は1日のみなのでお見逃しなく!
期間:3月3日(日)
場所:大子町本町通り 十二所神社百段階段
http://www.daigomachi.or.jp/index.html
▼手作りひな人形まつり(高萩市)
手作りのひな人形を高萩の空き店舗に飾ります。
期間:2月17日(日)〜3月3日(日)
場所:高萩駅前商店街ほか
http://www.jsdi.or.jp/~satoyama/activity_details18hinaninngyou.htm
▼スロータウン鯨ヶ丘ひなまつり(常陸太田市)
常陸太田市の中心商店街である鯨ヶ丘のひなまつりです。
2月中の開催が多い中で、こちらは旧暦にこだわり3月からの開催となります。
期間:3月1日(金)〜3月31日(日)
場所:鯨ヶ丘商店街 他
http://www.city.hitachiota.ibaraki.jp/news.php?code=2495
▼那珂のひなまつり(那珂市)
こちらも取手と同じで吊るし雛がメインのひなまつりです。
期間:2月2日(土)〜3月10日(日)
場所:曲がり屋、中央公民館、市役所ロビー、市立図書館 他
▼桃宴 〜陶の雛展〜(笠間市)
笠間焼の産地ならではの陶雛や手作りのひな人形が飾られます。
期間:1月30日(水)〜3月3日(日)
場所:陶の小径、ギャラリーロード、笠間稲荷神社周辺、笠間駅周辺、やきもの通り
http://hinatouen.exblog.jp/
それではまた来週!ByeBye〜
|