こんにちは。イバラキングです。
「袋田の滝」が凍り始めたようです。
どうりで寒いですね(笑)。
さて今週は県内の自治体でも普及しつつあるフェイスブックについてです。
県内の自治体のツイッターアカウントは以前紹介したことがあります。
当時フェイスブックページは数が少なくてまとめるほどではありませんでしたが、徐々に開設する自治体が増えています。
|
【そもそもフェイスブックページってなに?】
フェイスブックが実名制というのはよく知られていると思います。
ただ、あくまで個人ベースなので、自治体や会社などの組織でフェイスブックの投稿をするのには適しませんよね。
そこで、個人名ではないアカウントを持つことができるようにしたのが「フェイスブックページ」です。
【茨城県内のフェイスブックページ】
▼茨城の魅力を伝えたい
茨城県の広報広聴課が運営しているページです。
http://www.facebook.com/ibaraki.pr
▼大子町観光情報
名前のとおり大子町の観光に特化した内容です。
http://www.facebook.com/daigokankou
▼高萩市観光協会
市のキャラクター「はぎまろ」の登場率が高いです。
高萩はもしかしたら県内で一番ゆるキャラを活用している市かもしれませんね。
http://ja-jp.facebook.com/pages/%E9%AB%98%E8%90%A9%E5%B8%82%E8%A6%B3%E5%85%89%E5%8D%94%E4%BC%9A/359846074091263
▼日立市公式フェイスブックページ
2012年の11月から試験運用されています。
http://www.facebook.com/hitachicity
▼常陸太田市
常陸太田市の公式ページです。
http://ja-jp.facebook.com/hitachiota.city
▼東海村観光協会
東海村の歴史やイベントを紹介しています。
http://ja-jp.facebook.com/tokaikanko
▼ひたちなか市東方見聞録
茨城県ひたちなか市観光振興課のページです。
2012年12月に開設したばかりです。
http://www.facebook.com/pages/%E3%81%B2%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AA%E3%81%8B%E5%B8%82%E6%9D%B1%E6%96%B9%E8%A6%8B%E8%81%9E%E9%8C%B2/381973871891102
▼水戸市観光課・水戸観光協会
水戸の観光協会のページです。
http://ja-jp.facebook.com/pages/%E6%B0%B4%E6%88%B8%E5%B8%82%E8%A6%B3%E5%85%89%E8%AA%B2%E6%B0%B4%E6%88%B8%E8%A6%B3%E5%85%89%E5%8D%94%E4%BC%9A/220462898036054
▼大洗観光協会
アニメ「ガールズ&パンツァー」で注目を浴びる大洗町の観光情報ページです。
やはりアドレスは長いのを使ってますね。
http://www.facebook.com/pages/%E5%A4%A7%E6%B4%97%E8%A6%B3%E5%85%89%E5%8D%94%E4%BC%9A/170641009657254
▼笠間ファン倶楽部
笠間市のページです。
http://www.facebook.com/pages/%E7%AC%A0%E9%96%93%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E5%80%B6%E6%A5%BD%E9%83%A8/362021683873436
▼小美玉市の農業
小美玉市農政課のページです。
自治体で農業関係のフェイスブックページは珍しいですね。
http://ja-jp.facebook.com/pages/%E5%B0%8F%E7%BE%8E%E7%8E%89%E5%B8%82%E3%81%AE%E8%BE%B2%E6%A5%AD%E5%B0%8F%E7%BE%8E%E7%8E%89%E5%B8%82%E8%BE%B2%E6%94%BF%E8%AA%B2/518072788219815
▼水郷潮来観光協会
あやめの名所だけあって「あやめ」関連の情報が多いですね。
http://ja-jp.facebook.com/12kyou
▼湖山の宝
かすみがうら市の商工観光課のページです。
霞ヶ浦地区=湖、千代田地区=山で、「湖山」という名前なのですね。
http://ja-jp.facebook.com/kozannotakara
▼つくば市民活動のひろば
つくば市市民活動課のページです。
http://www.facebook.com/tsukuba.hiroba
▼龍ケ崎市
龍ケ崎市の行政情報、イベント情報が掲載されています。
http://ja-jp.facebook.com/ryugasaki.city
▼桜川市
県内の自治体ではかなり早い段階で開設していましたね。
http://www.facebook.com/sakuragawa.city
▼坂東市
坂東市の公式ページで、イベント情報などが掲載されています
http://www.facebook.com/bando.city
以上、県内自治体のフェイスブックページをわかる限りまとめてみました。
ところで、アドレスが長いままのページが多いんですが、あえてそうしているんでしょうかね?
なお、茨城王のフェイスブックページも開設されていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
http://www.facebook.com/ibaraking
それではまた来週!ByeBye〜
|