こんにちは。イバラキングです。
突然ですが、11月13日は何の日かご存知ですか?
茨城県民なら当然覚えていますよね?
この日は学校もお休みですし・・・といえばわかるでしょうか。
はい、そうです。
11月13日は「茨城県民の日」ですね。
さすがに会社は休みにならないので、社会人になると忘れてしまいがちですが、やはり茨城県民としてはしっかり覚えておきたいですね。
今年は火曜日となりますが、この日は割引や無料になる施設もたくさんありますから、お出かけされる方は要チェックですよ!
銀座にはあの施設もオープンします。
|
【茨城県民の日について】
茨城県民の日が制定されたのは、明治元年からちょうど100年目にあたる1968年(昭和43年)のことです。
ではなぜ11月13日になったかといいますと、はじめて茨城県が置かれたのが11月13日だからです。
まず、1871年(明治4)の7月14日に全国に3府302県が置かれましたが、このときはまだ茨城県は存在していません。
今の茨城県のエリアは、旧常陸国は松岡県、水戸県、宍戸県、笠間県、下館県、下妻県、麻生県、石岡県、土浦県、志筑県、牛久県、若森県、松川県、龍崎県で、旧下総国は結城県、古河県、葛飾県…と、かなりたくさんの県が置かれました。
そして、同年の11月13日に、これらが統廃合されて3府72県となります。
このときにはじめて「茨城県」が置かれ、のちにこの11月13日が茨城県民の日に制定されました。
なお、現在の茨城県のエリアには、他に印旛県(南西部)と新治県(南部)も置かれ、それらが廃止されて今の茨城県の形になったのは1875年(明治8年)のことです。
【無料となる施設】
県民の日に無料となる施設を紹介します。
▼偕楽園好文亭 http://www.koen.pref.ibaraki.jp/park/kairakuen01.html
▼茨城県立歴史館 http://www.rekishikan.museum.ibk.ed.jp/
▼水戸市立博物館 http://business4.plala.or.jp/shihaku1/
▼茨城県近代美術館 http://www.modernart.museum.ibk.ed.jp/
▼茨城県つくば美術館 http://www.tsukuba.museum.ibk.ed.jp/
▼茨城県天心記念五浦美術館 http://www.tenshin.museum.ibk.ed.jp/
▼奥日立きららの里(中学生以下) http://www.mito.ne.jp/~kirara/
▼かみね公園レジャーランド(入園料のみ) http://www5.ocn.ne.jp/~kamine/index.htm
▼竜神大吊橋 http://ohtsuribashi.ryujinkyo.jp/
▼茨城県植物園・熱帯植物館 http://www.ibaraki-shokubutuen.jp/
▼袋田の滝(観瀑施設) http://www.town.daigo.ibaraki.jp/index.php?code=2
▼茨城県立児童センター こどもの城 http://www.kodomonosiro.jp/
▼大洗マリンタワー http://www.oarai-mt.jp/
▼茨城県陶芸美術館 http://www.tougei.museum.ibk.ed.jp/
▼上高津貝塚ふるさと歴史の広場(考古資料館) http://www.city.tsuchiura.lg.jp/section.php?code=44
▼土浦市立博物館 http://www.city.tsuchiura.lg.jp/section.php?code=43
▼小貝川ふれあい公園(パークゴルフ場)(茨城県民のみ)http://www.city.shimotsuma.lg.jp/kanko/fureai_koen/index.html
▼ミュージアムパーク茨城県自然博物館 http://www.nat.pref.ibaraki.jp/index.html
▼港公園展望塔 http://www.city.kamisu.ibaraki.jp/dd.aspx?menuid=1794
▼ツインリンクもてぎ(入場料・駐車料のみ) ※茨城県広報紙「ひばり」11月号を提示 http://www.twinring.jp/
【割引となる施設】
どの程度割引になるかは各施設にご確認ください。
▼映画「桜田門外ノ変」オープンロケセット・記念展示館 http://mitoppo.jp/index.html
▼フォレスパ大子 http://www.forespa-daigo.jp/
▼アクアワールド大洗水族館 http://www.aquaworld-oarai.com/
▼笠間工芸の丘ふれあい工房(ロクロ体験、手ひねり体験、絵付け体験など) http://www.aquaworld-oarai.com/
▼小美玉温泉ことぶき(茨城県民のみ) http://www.city.omitama.lg.jp/262.html
▼四季健康館(茨城県民のみ) http://www.city.omitama.lg.jp/260.html
▼茨城県フラワーパーク http://flowerpark.or.jp/
▼ワープステーション江戸 http://www.wsedo.co.jp/
▼筑西遊湯館 http://www.tikusei.or.jp/pickup/f-yuyukan.htm
【茨城マルシェOPEN】
11月13日は茨城県のアンテナショップ「茨城マルシェ」が銀座1丁目にリニューアルOPENします。
http://www.pref.ibaraki.jp/news/2012_10/20121026_04/
それではまた来週!ByeBye〜
|