みなさん、こんにちは。イバラキングです。
8月も後半ですが、まだまだ残暑が続いていますね。
今週は夏の花の代名詞「ひまわり」について。
ひまわりは見ていると元気になる、パワーをもらえる花ですよね。
茨城県内でひまわりにまつわるイベントやひまわりの名所を紹介しちゃいますよ。
|
【ひまわりにまつわるイベント】
▼なかひまわりフェスティバル2012(那珂市)
毎年秋に開催していた那珂市の名物イベント。
今年は夏に開催となりました。
昼間は城之内早苗ショーやイバライガーショー、夜は花火大会もありますよ。
日時:8月25日 10:00〜19:40
場所:那珂総合公園 ひまわり畑
http://business2.plala.or.jp/na-kanko/5himafesu/himafesu.html
▼あけのひまわりフェスティバル(筑西市)
宮山ふるさとふれあい公園の道を挟んで向かい側にあるひまわり畑です。
4.4haの敷地に八重ひまわりや黄花コスモスが咲き誇ります。
サイトにはひまわりの生育状況がレポートされていて、八重ひまわりの草丈は約100cmになっているそうです(8/20時点)。
期間:9月1日〜9日(日)
場所:明野ひまわりの里(宮山ふるさとふれあい公園近く)
http://www.chikuseikanko.jp/dir.php?code=275
【ひまわりが見られるスポット】
▼ビアスパークしもつま(下妻市)
ビアスパークは「砂沼サンビーチ」の近くにある温泉施設です。
下妻さんの地ビールが味わえるレストランが併設されています。
施設内の農園には、約2万5千本のひまわりが植えられています。
http://www.beerspark.com/
▼国営ひたち海浜公園(ひたちなか市)
一年中花が楽しめる公園として有名ですが、やはりこの時期はひまわり。
現在は見頃の後半で、「大草原フラワーガーデン」と「泉の広場フラワーガーデン」の2か所でひまわりを楽しむことができます。
http://www.hitachikaihin.jp/?post_type=flower&p=6347
▼みずほの村市場(つくば市)
全国的にも有名な農産物直売所ですね。
敷地内には、ひまわり畑があって「1万本のひまわり迷路」になっています。
迷路の中でスタンプラリーを楽しむこともできるそうですよ。
http://mizuhonomuraichiba.com/
▼フラワーロード(神栖市)
神栖市大野原の国道124号沿いの通称フラワーロードです。
こちらには「復興ひまわり」と名付けられた600本のひまわりが咲いています。
これは東日本大震災で被害を受けた岩手県陸前高田市産の種を使って、ボランティアに参加した神栖の方が仲間と一緒に育てたそうです。
それではまた来週!ByeBye〜
|