こんにちは。イバラキングです。
先週は茨城の初日の出スポットを紹介しましたが、「初日の出」とくれば、次は「初詣」ですね。
|
▼花園神社(北茨城市)
北茨城市の内陸部にあり、紅葉の名所としても知られています。
http://www.city-kitaibaraki.jp/modules/sight/index.php?content_id=27
▼御岩神社(日立市)
住所が「入四間(いりしけん)」のため、「入試験」=合格祈願で訪れる方も多いそうです。
三本杉とよばれる幹が三本に分かれた杉がシンボルです。
http://www.city.hitachi.ibaraki.jp/viewer/info.html?id=1090
▼村松山虚空蔵堂(東海村)
日本三大虚空蔵尊の1つで、県北エリアではもっとも参拝客が多い寺社の一つですね。
十三参りで有名なお寺でもあります。
http://www.taraku.or.jp/
▼酒列磯前神社(ひたちなか市)
阿字ヶ浦海岸の近くにある神社で、初日の出とセットでいかがでしょう。
http://www.ibarakiguide.jp/db_kanko/?detail&id=0800000000115
▼大洗磯前神社(大洗町)
大洗海岸で初日の出を見た後はこちらの神社に参拝しましょう。
http://oarai-isosakijinja.or.jp/
▼常磐神社(水戸市)
水戸市内で最も参拝客が多い神社です。
義公(徳川光圀)と烈公(徳川斉昭)をまつっています。
http://komonsan.jp/
▼水戸八幡宮(水戸市)
茨城(常陸国)の戦国大名だった佐竹義宣が水戸の江戸氏を滅ぼし、居城を常陸太田から水戸に移した際に建立された神社です。
http://www.mitohachimangu.or.jp/
▼東照宮(水戸市)
東照宮といえば日光が有名ですが、こちらは水戸藩の初代藩主徳川頼房公が徳川家康公をまつるために創建した神社です。
http://www.mitokoumon.com/shisetsu/jinjya/toushouguu.html
▼笠間稲荷神社(笠間市)
茨城で毎年もっとも参拝客が多い神社です。
日本三大稲荷の1つでもあります。
http://www.kasama.or.jp/
▼出雲大社常陸分社(笠間市)
島根県にある出雲大社の分社です。
大きなしめ縄がシンボルですね。
http://www.izumotaisha.or.jp/
▼愛宕神社(笠間市)
愛宕山頂や途中にあるスカイロッジは初日の出スポットでもあります。
http://www.kasama-kankou.jp/upsys_pro/index.php?mode=detail&code=479
▼常陸國總社宮(石岡市)
正月期間中には神楽殿に總社大御輿が鎮座します。
石岡のおまつりで知られる神社ですね。
http://www.sosyagu.jp/
▼筑波山神社(つくば市)
元旦はケーブルカー、ロープウェーが早朝から運行していますので、初日の出とセットで行かれてはいかがでしょう。
県南では最も参拝客が多い神社です。
http://www.tsukubasanjinja.jp/
▼牛久大仏(牛久市)
108発の「奉納花火」が打ち上げられます。
園内と大仏胎内の拝観は無料となります。
ただし、エレベーターは動きませんので3階までとなります。
http://daibutu.net/
▼板橋不動尊(つくばみらい市)
弘法大師が開いた寺院で「板橋のお不動さん」として親しまれています。
三重塔がシンボルですね。
http://www.city.tsukubamirai.lg.jp/bunka/13.htm
▼大杉神社(稲敷市)
通称「あんばさま」とよばれ、関東から東北にかけて分布する大杉神社の総本社となっています。
http://www.oosugi-jinja.or.jp/
▼鹿島神宮(鹿嶋市)
関東最古の神社で、東国三社の一つであり、全国に600ある鹿島神社の総本社です。
http://www.kashimajingu.jp/wp/
▼一言主神社(常総市)
一言願えばかなうといわれ、「一言明神」として親しまれています。
http://www.city.joso.lg.jp/joso/www/00382.html
▼大生郷天満宮(常総市)
日本三天神の一つで、菅原道真の子孫が創建した関東以北で最古の天満宮です。
http://www.city.joso.lg.jp/joso/www/00380.html
▼弘経寺(常総市)
大河ドラマ「江」にも登場した、秀忠と江の娘「千姫」の菩提寺として知られています。
http://www.gugyoji.jp/
▼大宝八幡宮(下妻市)
関東最古の八幡宮です。
名前が「大宝」ということもあり、宝くじ祈願でも知られています。
http://daihou-hachimangu.org/
▼雨引観音(桜川市)
安産や子育て祈願で知られています。
ただいま本坊建て替えのための工事を行っているそうです。
http://www.amabiki.or.jp/
それではまた来週!ByeBye〜
|