こんにちは。イバラキングです。
今年も残り半月です。
そろそろ来年のことも考え始める時期ですね。
みなさん、来年の初日の出はどこへ見に行きますか?
|
▼五浦海岸(北茨城市)
茨城最北端の初日の出スポットの一つです。
津波で六角堂は流失してしまいましたが、日本の音風景100選、日本の渚100選に選ばれています。
http://www.city-kitaibaraki.jp/modules/sight/index.php?content_id=20
▼磯原海岸(北茨城市)
海岸のシンボルである「二ツ島」と「天妃山」の間から日が昇ってきます。
http://www.city-kitaibaraki.jp/modules/sight/index.php?content_id=31
▼童謡の森ふれあいパーク(北茨城市)
高台にある公園で、水平線が見渡せます。
http://www.city-kitaibaraki.jp/modules/sight/index.php?content_id=35
▼八溝山展望台(大子町)
栃木と福島の県境にあり、茨城県内でもっとも高い山です。
http://www.town.daigo.ibaraki.jp/index.php?code=5
▼土岳(高萩市)
高萩の山といえば土岳です。
展望台やキャンプ場があります。
http://www.city.takahagi.ibaraki.jp/index.php?code=32
▼高戸小浜海岸(高萩市)
二つの小さな入り江が並ぶ風光明媚な景勝地です。
http://www.mori-taki-nagisa.jp/100/beach/007.html
▼伊師浜海岸(日立市)
「鵜の岬」の近くにある白砂の海岸です。
http://www.city.hitachi.ibaraki.jp/statics/6beach/be_ishihama.htm
▼十王パノラマ公園(日立市)
UFO型の展望台が目印の公園です。
http://www.city.hitachi.ibaraki.jp/viewer/info.html?id=1014&bcn=search
▼かみね公園(日立市)
動物園や遊園地からなるひたち市民いこいの場です。
公園の頂上展望台からは市街地や海が一望できます。
http://www5.ocn.ne.jp/~kamine/
▼風神山自然公園(日立市)
高台にある公園で、水平線が一望できます。
http://www.city.hitachi.ibaraki.jp/viewer/info.html?id=406
▼古房地公園(日立市)
青い芝生に白い灯台が目印の公園です。
JR常磐線の大甕駅から徒歩15分です。
http://www.city.hitachi.ibaraki.jp/viewer/info.html?id=2541
▼三王山自然公園(常陸大宮市)
標高253mの三王山山頂には大展望塔が建っています。
http://www.city.hitachiomiya.ibaraki.jp/~kankokyokai/spot_guide/04asobu/spot/spot05/index.html
▼阿字ヶ浦(ひたちなか市)
ひたちなか海浜鉄道に乗って初日の出を観に行きましょう。
http://www.hitachinaka-rail.co.jp/%E6%80%A5%E8%A1%8C%E3%81%82%E3%81%98%E3%81%8C%E3%81%86%E3%82%892012/
▼酒列磯前神社(ひたちなか市)
「さかつらいそさきじんじゃ」と読みます。
大洗磯前神社ともゆかりのある神社で、海の近くにあり、初日の出スポットに隣接しています。
http://www.ibarakiguide.jp/db_kanko/?detail&id=0800000000115
▼大洗海岸(大洗町)
海岸の岩場にある神磯鳥居で初日の出を拝んだ後は大洗磯前神社に参拝しましょう。
http://oarai-isosakijinja.or.jp/
▼大竹海岸(鉾田市)
通称「茨城のゴールドコースト」。
大洗海岸よりも空いているのでねらい目です。
http://www.city.hokota.lg.jp/kanko/miru/etc.html
▼波崎海岸(神栖市)
茨城でもっとも東にある海岸です。
http://www.kamisu-kanko.jp/kaisuiyoku/index.html
▼茨城県庁(水戸市)
25階の展望ロビーは5時30分から特別開放となります。
高さは約115mです。
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/soumu/kanzai/25tokubetsukaihou.html
▼愛宕山(笠間市)
山頂やスカイロッジで初日の出を見ることができます。
初日の出を見た後は「愛宕神社」にお参りしましょう。
http://www.city.kasama.lg.jp/kankou/03asobu/cnt/20atagohiking.html
▼霞ヶ浦ふれあいランド(行方市)
シンボルタワーの「虹の塔」は、元旦は6時に開館となります。
http://www.city.namegata.ibaraki.jp/
▼筑波山(つくば市)
なんと!筑波山は関東で最も早く初日の出が見られるスポットの一つなんですよ。
元旦はケーブルカーが4:30から、ロープウェーも5:00から営業しています。
http://www.mt-tsukuba.com/cgi-local/news/newsview.cgi?dnum=23&category=event
それではまた来週!ByeBye〜
|