こんにちは。イバラキングです。
この度の大震災で被災された皆様には心よりお見舞いを申し上げます。
地震の直後ということもあり、先週はお休みさせていただきましたが、ライフラインも順調に復旧にしてきていることから、また今週から更新を再開したいと思います。
とはいえ、話題の中心となるイベント情報が、開催休止により紹介できない可能性が高く、その場合は、やむをえず更新を休止させていただくこともありますので、あらかじめご了承ください。
さて今週の話題ですが・・・
今回の地震によって、茨城県内の観光施設はほとんどが営業を休止し、現在でも再開の目途が立っていないところがほとんどですが、営業を再開した観光施設も出てきています。
それらの施設をわかった範囲で紹介します。
|
※営業時間やイベントの開催などは状況に応じて変わる場合がありますので、必ず事前に確認を取った上でおでかけすることをおすすめします。
▼かみね動物園(日立市)
北関東最大の動物園ですね。
3月22日から営業を再開しました。
なんと4月10日まで入園無料となります。
http://www.city.hitachi.ibaraki.jp/viewer/info.html?idSubTop=2&id=4220
▼水戸市森林公園(水戸市)
恐竜とヤギのチーズで知られている公園です。
森の交流センターのトイレと水道が損傷のため使用できませんが、遊具は通常どおり使用できます。
また、森の交流センター、森のシェーブル館、自然環境活用センター、ふれあい牧場も開館しています。
http://www.mito-shinrinkoen.com/
▼茨城県フラワーパーク(石岡市)
1年中、花を楽しめるテーマパークです。
3月15日から営業を再開しています。
大温室はガラス破損があるため、ご利用いただけません。
http://flowerpark.or.jp/
▼ポティロンの森(稲敷市)
ヨーロッパの農園をイメージしたテーマパークです。
3月19日から営業を再開していますが、イベントは中止または開催未定となっています。
http://www.potiron-no-mori.com/
▼牛久大仏(牛久市)
ご存知、日本一の大仏様ですね。
3月25日(金)までは、庭園と小動物公園のみ開園となります。
26日以降の大仏の拝観については未定だそうです。
http://daibutu.net/
▼ネーブルパーク
アスレチックや遊具、釣り堀、キャンプ場がある公園です。
3月19日(土)から営業を再開しています。
キャビン、地下迷路は利用を停止しています。
http://www.koga-kousya.or.jp/navelpark/index.htm
それではまた来週!ByeBye〜
|