こんにちは。イバラキングです。
先週はGWでお休みさせていただきましたが、みなさんはいかがでしたか?
GW中はおおむね天気もよく、お出かけされた方も多かったのではないでしょうか。
そのぶん渋滞もすごかった気がします。
特に常磐道はETC効果もあって、すごい交通量でしたね。
今週は茨城県警の発表したGW中の観光客ランキングを紹介したいと思います。
みなさんの行かれたスポットは入っているでしょうか?
|
|
●2009年のGWを振りかえる |
|
▼ 第一位:陶炎祭(笠間市) |
第一位は今年も笠間の陶炎祭(ひまつり)でした。
陶炎祭は私がチェックし始めてからは必ず毎年一位になっている気がしますが、すごい人気ですね。
笠間最大のイベントとしてすっかり定着しています。
|
|
▼ 第二位:国営ひたち海浜公園(ひたちなか市) |
二位は私も行った国営ひたち海浜公園。
ここはとにかく広いので一日時間がつぶせます。
公園内の移動も徒歩だと大変ですが、自転車やシーサイドトレインがあるのでとても便利。
4月には新たに「砂と海の林」がオープンして、「海の見える丘」から阿字ヶ浦も見ることができます。
これからの季節ますます人気が出そうですね。
|
|
▼ 第三位:常陸大津の御船祭(北茨城市) |
5年に一度開催される迫力満点のお祭りです。
今年は見逃してしまいましたが、いつかは見に行きたいお祭りの一つです。
|
|
▼ 第四位:アクアワールド大洗(大洗町) |
雨が降っても楽しめる茨城の「鉄板」観光スポットですね。
北関東道の開通やETC効果で栃木など県外からもたくさんの人手があったようです。
|
|
▼ 第五位:大洗海岸(大洗町) |
なんとアクアワールドに続いて大洗海岸もランクイン!
天気もよかったですし、潮干狩りを楽しまれる方も多かったんでしょうか。
|
|
▼ 第六位:偕楽園(水戸市) |
さすが日本三名園ですね。
水戸では一番の人手でした。
|
|
▼ 第七位:筑波山(つくば市) |
茨城の観光スポットといえば北の方が強いんですが、南の代表格といえば筑波山。
|
|
▼ 第八位:袋田の滝(大子町) |
新観瀑台ができて客入りも好調な袋田の滝が八位にランクインです。
|
|
▼ 第九位:つつじまつり(笠間市) |
8500株のつつじが植えられている笠間つつじ公園。
GW中はちょうど見頃だったようですね。
|
|
▼ 第十位:茨城県自然博物館(坂東市) |
唯一、県西地区でランクインしたのが茨城県自然博物館。
ここは園内だけでなく、外の公園もかなり広いので1日中楽しめます。
|
|
以上、2009年度のトップテンでした。
その他、トップテンには入りませんでしたが、11位からは牛久大仏(牛久市)や竜神峡こいのぼりまつり(常陸太田市)、茨城県フラワーパーク(石岡市)と続きます。
ところで一つ気になったことがありまして、それは毎年ランクインしている「道の駅いたこ」が入っていなかったことです。
急に人手が落ち込むことも考えにくいですし、今年は調査の対象外だったのでしょうかね?
|
|
|
|
それではまた来週!ByeBye〜
イバラキング特製『茨城弁Tシャツ』好評発売中!!
http://www.ibaraking.com/shop/
|
|
●「週刊イバラキング」バックナンバー |