こんにちは。イバラキングです。
突然ですが、11月13日は何の日かご存知ですか?
沖縄で新種の鳥「ヤンバルクイナ」が発見された日ですね。
・・・って、たしかにそうなのですが、我々茨城県民にとってもっと身近な記念日があります。
「茨城県民の日」ですね。
今週は茨城県民の日特集です。
「茨城県民の日」とは、県庁によると「県民が県の歴史を知り、自治意識を高めて、郷土の発展と飛躍を願う日」だそうです。
1871年(明治4)11月13日は初めて「茨城県」という名前が用いられ、これを記念して1968年(昭和43年)に「茨城県民の日」が制定されました。
子どもの頃は学校が休みになったので、非常にありがたい存在だった県民の日ですが、大人になると全く話題にも挙がってこないのは寂しいですね。
かといって、会社を休みにするわけにもいかないのはわかっていますけど(笑)。
もしたまたま県民の日にお仕事が休みだという方は、県内の施設などが無料や半額になるサービスがありますので、この機会にぜひおでかけください。
▼無料となる施設
▼割引となる施設
▼県外で割引となる施設
県外の施設でも割引になるところがあります。
県民の日の前後におでかけを予定されている方はもしかしたら割引があるかもしれませんので事前に調べてみてはいかがでしょうか。
【スパリゾートハワイアンズ】
11月1日〜30日までの一ヶ月間、茨城県民はご利用当日に窓口で入場券を購入すれば入場料が割引になります。
http://www.hawaiians.co.jp/otoku/campaign/index.html
【横浜八景島シーパラダイス】
11月10日(月) 〜 11月21日(金)の間、ホームページでクーポンを印刷すれば、割引や特典が受けられます。
http://www.seaparadise.co.jp/coupon/kenmin.html
【サンシャイン60展望台】
11月13日(金)〜15日(日)まで茨城県民は割引となります。
http://www.sunshinecity.co.jp/sunshine/observatory/news/n0129.html
それではまた来週〜 Bye Bye!
|