こんにちは。イバラキングです。
10月になりましたが、今月からテレビアニメ「サザエさん」のオープニングで茨城県の観光地が紹介されています。
内容は前半と後半に別れ、それぞれ3ヶ月ずつ、半年間放映されます。
今週はこれを記念してサザエさんが訪れた観光スポットを紹介したいと思います。
●サザエさんの足跡を辿る旅・・・秋編(10月〜12月) |
▼水戸市
【くれふしの里古墳公園】
http://www.mitokoumon.com/shisetsu/bosho/kurehusinosatokohun.html
ついに公共の電波に乗ってしまいましたか(笑)。
日本一の「はにわ」がある知る人ぞ知る公園ですね。
水戸市内にありますが、郊外ということもあり、水戸市民でも知らない人が多いです。
ちなみにはにわの名前は「はに丸タワー」←いいんかい?(笑)
【大串貝塚のダイダラボウ】
http://www.ibarakiguide.jp/db_kanko/?detail&id=0800000000652
巨大つながりで今度はダイダラボウ。
なかなかすごいセレクトです(笑)。
はに丸タワーは水戸の西側ですが、こちらは東側なので、この2つの巨大建造物は水戸の守り神みたいな感じもしますね。
▼笠間市
【笠間焼】
http://www.ibarakiguide.jp/db_kanko/?detail&id=0800000000592
笠間は都心からもっとも近い焼物の里ですね。
先日は「笠間火器」を紹介しましたが、今後の動きにも注目です!
▼小美玉市
【希望ヶ丘公園コスモス畑】
http://www.city.omitama.lg.jp/shisetsu/shogai_gakushu/kibo_gaoka.html
そうきましたか!いやぁ〜、知りませんでした。
私もまだまだ勉強不足ですね。
コスモス畑が8haも広がっているんですね。
見頃は9月中旬〜10月下旬頃までです。
▼城里町
【那珂川と御前山】
http://www.town.shirosato.ibaraki.jp/kankou_shisetsu/kankou/gozenyama.html
「関東の嵐山」ですよ。
京都に行けないときはこちらでプチ京都気分を味わいましょうね。
▼日立市
【かみね動物園】
http://www.ibarakiguide.jp/db_kanko/?detail&id=0800000000046
北関東最大の動物園です。
関東じゃなくて北関東ですので、お間違いなく。
遊園地も併設されていて、1日楽しめますよ。
▼常陸太田市
【金砂郷そば打ち体験】
http://www.ibarakiguide.jp/db_kanko/?detail&id=0800000000642
「常陸秋そば」の産地ですからね。
打ち立てのそばは格別でしょうね。
【竜神大吊橋】
http://www.ibarakiguide.jp/db_kanko/?detail&id=0800000000003
全長375mで、歩行用の吊橋としてかつては日本一でした。
でも現在は「本州一」です。
こいのぼりの時期もいいですが、紅葉の時期もキレイでしょうね。
▼高萩市
【花貫渓谷】
http://www.ibarakiguide.jp/db_kanko/?detail&id=0800000000101
こちらも茨城を代表する紅葉スポットですね。
汐見滝吊橋付近は必見ですよ。
▼北茨城市
【五浦六角堂】
http://www.ibarakiguide.jp/db_kanko/?detail&id=0800000000042
断崖絶壁の景勝地ですね。
地元では「いづら」と言っています。
▼大子町
【袋田の滝】
http://www.ibarakiguide.jp/db_kanko/?detail&id=0800000000017
いわずと知れた日本三大瀑布の一つ。
凍った滝が有名ですが、紅葉の時期もいいですよね。
【大子りんご園】
http://www.town.daigo.ibaraki.jp/k_s_info/spot/asobi/ringo/index.html
「奥久慈りんご」ですね。
1月から放映される「冬編」はまたタイミングを見てご紹介したいと思います。
(忘れないようにしないと・・・)
それではまた来週〜 Bye Bye!
|