こんにちは。イバラキングです。
本格的な梅雨の時期に入って、どんよりした天気の日が多いですね。
今週はそんな季節だからこそ楽しめる花の名所を紹介したいと思います。
●アジサイの名所in茨城
▼辰ノ口親水公園(常陸大宮市)
県北には珍しいアジサイの名所です。
園内には4500本のアジサイがあります。
↓常陸大宮市のホームページにはアジサイの開花情報が掲載されています。
http://www.city.hitachiomiya.lg.jp/
▼保和苑(水戸市)
県内の最も有名なアジサイの名所の一つです。
この周辺は「水戸のロマンチックゾーン」とよばれ、雰囲気の良い散策スポットになっています。
あえて雨の日に傘を差しながら散策するのもよいかもしれませんね。
今年の「あじさいまつり」は市制施行120周年記念です。
■第35回 水戸のあじさいまつり
日時:6月13日〜7月5日
場所:保和苑及び周辺史跡
http://www.mitokoumon.com/maturi/ajisai/ajisai.html
▼涸沼自然公園(茨城町)
6つの広場から構成される広大な公園で、総面積は34haほどです。
園内にある「あじさいの谷」にはアジサイが1,500本ほど植えられています。
http://www.ibamachi-kankou.jp/asobu.html
▼茨城県フラワーパーク(石岡市)
1年を通じて様々な花を楽しめる公園で、常に何かしら旬の花が咲いていますが、この時期はアジサイですね。
3,500本のアジサイは今まさに見頃を迎えているそうです。
http://flowerpark.or.jp/
▼雨引観音(桜川市)
こちらもアジサイの名所として有名ですね。
北関東道もできて、県央・県北からもだいぶアクセスがよくなりました。
■あじさい祭
日時: 6月10日〜7月20日
場所: 雨引観音
http://www.amabiki.or.jp/
▼大宝八幡宮(下妻市)
雨引観音と並ぶ県西の名所です。
境内北のあじさい神苑に植えられているアジサイは5,000本。
あじさい祭では境内の馬場にて流鏑馬神事が行われます。
■あじさい祭
日時: 6月28日
場所: 大宝八幡宮
http://daihou-hachimangu.org/
▼砂沼広域公園(下妻市)
大宝八幡宮と同じ下妻市ですので、セットで楽しまれてはいかがでしょう?
沼の周囲にアジサイが植えられています。
http://www.city.shimotsuma.lg.jp/kanko/sanuma_koen/index.html
それではまた来週!ByeBye〜
|